特徴


特徴
本年より、とくさんクラブにおいてアスパラガスの作付けが始まりました。
初年度として、6名が約40aの定植を行っております。
来年よりの出荷に向けて、勉強会を重ね、「サカタのタネ」の指導を仰ぎながら生育に努めております。
「とくさんクラブ」ブランドの新商品として、ご期待ください。
![]() |
![]() |
![]() |
夏場葉野菜が高騰する時期、低価で安定した品質を実現! アクがなく調理簡単な新しい夏野菜を開発しました。 |
袋のまま洗うこともなく、そのまま電子レンジで簡単調理できる商品を開発しました。 甘さもたっぷりのさつまいもです。 |
生で食べられる柔らかい葉のサラダほうれんそう。 現在、商品化にむけて開発中です。 |
中九州青果株式会社
〒866-0031 熊本県八代市新浜町1-1 TEL.0965-34-5155
オランダ・韓国の輸入品がほとんどで、日本国内で栽培されている面積は20ha程度です。当地ではおよそ1.5haが3名の生産者により栽培されております。
国内の土耕栽培の特徴は、完熟収穫により身が厚く、良好な食味を持つことにあります。
黄色灯の利用、天敵の導入により最大限に農薬を減らし、熊本県ピーマン慣行栽培を基準に、特別栽培を達成しております。
パプリカ栽培基準及び栽培履歴管理表(冬作)
│
テ
│
プ設置
│
ル被覆
防除方法
土地改良及び施肥計画(10a)
八代産に引き続き熊本県上益城郡山都町(旧矢部町)より夏作のパプリカを出荷しております。
山都町は標高640mの山間部で夏も涼しく、パプリカの栽培には最適の環境であります。
パプリカ栽培基準及び栽培履歴管理表 (夏作)
・芽摘み
防除方法
土地改良及び施肥計画(10a)